3/10日の売上全額は
2店舗合わせて79,706円でした。
「認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね」
に寄付いたします。
まだまだ、忘れてはいけない
東日本大震災のその後。
お買い物がそのまま支援に
つながっております。
講座レポート
12年前3.11…あの日が鮮明に浮かび、心痛む想いで拝聴させて頂きました。12年の歳月が経過した今も続く原発事故という人的災害。放射能汚染が及ぼす影響は計り知れないのだと実感します。目に見えない、におわない、感じないものを数値化し、ケアされている「たらちね」の担う役割は余りにも大きいですね。あの時の子供は成人し「自分は子供を持てるのか?」あの時の子育て親世代は「自分の取った行動は正しかったのか?」と、各々の想いを抱えながらの今、そしてこれから。次世代へ背負わせないためのご活動に「自分達で守る」という強い心と、この先への光を感じます。
新設される学校近くは高濃度放射線量(6.16マイクロシーベルト(基準値0.04))の現実…復興とは何なのか?今一度、私達1人1人が考え行動しなければと痛感しました。
3.11を忘れない。二度と繰り返さない。
そして子供達へ明るい未来を。(江島朋子)
募金総額は84,880円になりました。チョコレートキャンペーンは18年目を迎えました。イラク、シリア、そして国内では、福島の子供たちを放射能から守る活動まで、皆様のチョコレート募金はJIM-NETを通して国内外に支援を広げました。今年はタウンニュースの協力を得て、さらに多くの皆様に活動のお知らせができました。
お贈りするチョコレート缶が終了した後、募金だけでもと協力していただいたお客様へ感謝いたします。
(冬季限定の募金キャンぺーンです。かわいい缶の絵を描いてくれたのは、イラン・イラクの子どもたち。ひとつ550円のご寄付をいただいたお礼として六花亭のチョコレートをお贈りしています。)
7/11日の売上全額は
2店舗合わせて
75,056円でした。
「認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね」
に寄付いたします。
まだまだ、忘れてはいけない
東日本大震災のその後。
お買い物がそのまま支援に
つながっております。